令和4年の御燈祭り斎行について
来年の御燈祭りにつきまして、11月26日に熊野速玉大社、神倉奉賛会、神倉青年団、新宮市観光協会で御燈祭り検討委員会を開催し、協議の結果、今和4年の御燈祭りは、新型コロナウイルス感染症拡大防止と新型コロナウイルス感染症第六波の感染が懸念されることから、前回同様、上り子の参加を禁止し、次の通り斎行することに決まりましたのでお知らせいたします。
(1) | 新型コロナウイルス感染症防止のために上り子の健康を最重要視して、今和4年のお燈祭りは、前 回同様上り子の参加を全面禁止とし、最少人数の神職と介釈のみで斎行します。また報道関係者、一般撮 影者の入山も禁止させていただきますので、何卒ご協力お願い申し上げます。 |
(2) | 全国でコロナ感染症のクラスター発生防止についてあらゆる取り組みが行われております。第六 波に対する懸念が高まっており、通常通りに御燈祭りを行うことは難しい状況にあります。毎年 2000人 の上り子が神倉山に上り、山門内に集結して長時間の三密状態は避けられず、クラスター感染が発生す る危険が高くなると予想されることから、やむを得ず上り子の参加を全面的に禁止し、神社関係者のみ で神事を斎行いたします。 |
(3) | 令和4年御燈祭り日程 1月中旬・・・・・神倉神社石段検分、事故防止協議会 1月23日・・・・・ 神倉神社ゴトビキ岩注連縄奉製、掛け替え 2月6日 午前10時・・・・・カガリ御供奉製(場所熊野速玉大社) 午後5時10分・・・介釈神倉神社で修祓の後速玉大社に向かう 午後5時50分・・・神職、介釈一行速玉大社を出発して神倉神社に向かう 午後6時20分・・・神倉神社に到着 午後7時10分・・・ 御神火をおこし神事開始 午後7時30分頃・・大松明を先頭に下山開始 午後7時40分頃・・中ノ地蔵に到着拝礼 午後7時50分・・・神倉神社社務所に到着拝礼後 阿須賀神社へ出発 午後8時20分・・・阿須賀神社に御神火を奉安し、奉幣を奉る 午後8時50分・・・熊野速玉大社に御神火を奉安し、奉幣を奉る 2月7日 午前9時00分・・・御燈祭り奉祝祭餅撒きは中止 |
(4) | 参観者へのお願い 神倉神社周辺に駐車場がありませんので、2月6日夕刻から神倉神社付近へ の車の参入はご遠慮下さい。また、当日は正午より入山制限とさせていただきます。何卒ご協力をお願い します。 |